マンション住民向け防災備品販売サイト



一にトイレ!
二にトイレ!
三にトイレ!


災害時は、断水のリスクが高まりますが、
実際に断水したときの生活を想像したことはありますか?
断水すると、手や顔が洗えなくなります。
歯も磨けないし、作れるご飯も限られます。
ただ、そんなことは二の次と思えるくらい、
我慢しようのない問題が生じます。
それは、、、トイレです。
私たちは生きている限り、トイレに行きます。
一般的には1日5回も行きます。
4人家族なら家族トータルで1日20回
誰かがトイレに行きます。
災害に対してどこまで備えるかは
個人の感覚次第というところですが、
トイレだけは必ず備えることをお薦めします。
ここからは、各家庭で備えるべき
トイレの選び方をご紹介させていただきます。

大きな災害が起き、何らかの事情でお部屋のトイレ(便座)も使えないとみなすとなると、まずは便座が必要になります。
一方で、お部屋のトイレ(便座)は使えるとみなす場合は
便座の準備は不要です。
また、どんな場合も必要なものが凝固剤or吸水シートです。
水分を固めたり、吸い取ったりする必要があります。
自宅トイレ(便座)を使えない
と想定して準備する場合
防災用トイレとしては下記のタイプが必要
便座


凝固剤 or 吸水シート

自宅トイレ(便座)を使える
と想定して準備する場合
凝固剤 or 吸水シート


防災用トイレとしては下記のタイプが必要
便座を用意する場合も、
どこまでのものを用意するかという分かれ道があります。
私たちが考える最高品質のものは、
便座にラップ(汚物袋)を付けて、
用を足し、そのラップ(汚物袋)を
そのまま熱圧着で閉じることが出来る「ラップポン」。
処理が簡単で、何より衛生的です。
病院・介護施設等でも使われている、専門性の高い商品です。
【断水対策】手動ラップ式防災トイレ本体(ラップポンPF-1)+90回分の凝固剤

購入する(スマホサイト)

60,500円(税込)
また、便座機能のみのシンプルな商品もお薦めです。
私たちの販売サイトでは、
耐久性とお値段のバランスがよく、
少量ではありますが凝固剤もセットになったものを
ご用意しています。
【断水対策】持ち運び用簡易トイレ本体+12回分の凝固剤(本体カラー:ブラック)

購入する(スマホサイト)

3,993円(税込)
凝固剤・吸水シートを選ぶポイントは、数量です!
断水の中で過ごすご家族の数を数えます。
そして、何日分を想定するかを考えます。
トイレが使用出来ない生活はつらいです。
凝固剤・吸水シートは多く備えるにこしたことはありませんが、
保管場所の確保やお値段もかかることから、
暮らし1UPでは「5日分」は必要として計算いたしました。
1日5回トイレに行くと想定して、
5をかけると必要な数が算出できます。


4人家族で5日間の備え
をする場合




4人

1日5回
5日間
必要な凝固剤・吸水シート
100回分

5人家族で5日間の備え
をする場合
5人






1日5回
5日間
必要な凝固剤・吸水シート
125回分

私たちがお薦めしている凝固剤はモラスマイ。
100回分が入っており、自治体での導入実績も豊富です。
障がいをお持ちの方も製造プロセスに入っており、
SDGsの観点からもお薦めです。
【断水対策】モラスマイ(トイレ100回分の凝固剤)

購入する(スマホサイト)

7,700円(税込)
吸水シートならパーフェクトイレ40をお薦めしています。
防災商品にしては珍しく、
コンパクトな収納にもこだわった商品です。
こちらは40回分ですので必要数量はしっかりと確認ください。
【断水対策】パーフェクトイレ40(トイレ40回分の吸水シート)
.jpg)
購入する(スマホサイト)

5,280円(税込)
いかがでしたでしょうか。
災害 → 断水 → トイレ。
トイレだけはぜひお備えください。
「マンションライフを快適にする」
暮らし1UP 運営担当
暮らし1UPの防災備品販売サイトは、
本当に必要なものを厳選しご提供しています。
暮らし1UPの防災お役立ち情報はこちら
株式会社エニストラテジー
Eni Strategy
Yokohama Creation Square 14F 5-1
Sakaecho Kanagawa,
Yokohama Kanagawa 045-577-0714
© 2024 ENI All Rights Reserved.